サラリーマンが使える節税方法の中で、最も使い勝手が良いのはふるさと納税ではないでしょうか。
実質2千円の負担で魅力的な返礼品がもらえる、もはややらない理由が見当たらないくらいお得な制度だと思います。
当記事では、ふるさと納税を更にお得に活用する方法について紹介しています。
結論から言うと、楽天ふるさと納税とお買い物マラソンを上手に併用することで、負担額の2千円以上の楽天ポイントを獲得することが可能です。
やり方さえ分かれば2千円分のポイント回収は超簡単!
この記事はこんな人におすすめ
- ふるさと納税サイト選びで迷っている
- 返戻品の種類より、負担金を抑えたい
- 楽天市場や楽天カードをよく利用する
- ふるさと納税はしていないが、お買い物マラソンのランナー
目次
楽天ふるさと納税の概要
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、自分が応援したい自治体に寄付することで、寄附額のうち2千円を越える部分が所得税と住民税から控除される制度のこと。
寄付したお礼に自治体から返礼品がもらえます。(酒,米、肉など自治体によって様々)
本来、住民税は自分の住んでいる市町村に納めることになりますが、それだと当然人口の少ない町は税金が少なくなりますよね。
そこで、地方活性化を目的として国が立ち上げたのがこの「ふるさと納税制度」。
自分のふるさとや好きな市町村を選んで寄付し、その分を住民税から引きますよという仕組み。
寄付してもらった自治体は、通常より多く税金が入ってくることになるので、そのお礼として返礼品を送るということになります。
自分の住んでいる市町村にふるさと納税をしても返礼品は貰えないので注意
楽天ふるさと納税とは
楽天ふるさと納税とは、楽天が運営しているふるさと納税サイトのことです。
ふるさと納税を取り扱っているサイトは多数あり、楽天ふるさと納税もその1つ。
ふるさと納税のルール自体は上記で説明した通りでどのサイトを使っても同じ。
よって、サイトの使いやすさや、返礼品の種類で好きなサイトを選んで利用することになります。
楽天を選ぶメリット・デメリット以下の通り。(個人的感想です)
メリット | デメリット |
楽天ポイントが貯まる 楽天ポイントが使える | 選べる自治体の数や返礼品の種類が大手サイトより少ない |
デメリットは返礼品の種類が少ないことですが、一般的なサラリーマンの限度額であれば、そんなに多くの返礼品を選ぶことはできないので、ほぼノーダメージです。
楽天ポイント獲得による負担金回収、期間限定ポイントの有効利用などのメリットの方が圧倒的に大きいといえるでしょう。
寄付上限額はいくらか
ふるさと納税には控除限度額があります。
住民税や所得税から控除されるということは、多く税金を払っている人ほど控除できる額が大きいということ。
つまり年収や扶養家族の有無によって寄付上限額は異なります。
自分のおおよその寄付上限額は「かんたんシミュレーター」を使えば簡単に確認できますよ。
年収350万円の共働きで、扶養家族なしの場合、寄付上限額(目安)は3万6千円になっていますね。
3万6千円までであれば、2千円の負担で返礼品がもらえるということ。
3万6千円寄付する⇒自治体から返礼品がもらえる⇒3万4千円分の税金が控除される=2千円の実質負担となります。
寄付限度額を超えての寄付も可能なので注意。その場合、超えた額だけ実質負担金が高くなります。
お買い物マラソンと併用して大量ポイントGET
お買い物マラソンとは
お買い物マラソンとは楽天市場で不定期に開催される買いまわりキャンペーンのことです。
不定期開催ですが、ほぼ毎月開催されており、期間中は1回に1000円以上購入した店舗の数に応じて買いまわりポイントがプラスされます。
2店舗で+1倍、3店舗で2倍と上がっていき、最大で10店舗で+9倍まで増えるので楽点市場での買い物はこの期間にまとめてするのがお得。
楽天ふるさと納税も、楽天市場に出店している自治体から返礼品を購入するという形で寄付を行う仕組みなので、買いまわり店舗数にカウントされるのがポイント。
どのくらいポイントUPするのか
年収350万円で夫婦共働き、扶養家族なしの場合、寄付上限額(目安)は約3万6千円でしたね。
今回はこの3万6千円分のふるさと納税を行う場合で試算して見ましょう。
買いまわり 店舗数 | 獲得ポイント数 ①お買い物マラソンのみ | 獲得ポイント数 ②お買い物マラソン & SPUで+3.5倍 |
1 | 360ポイント | 1620ポイント |
2 | 720ポイント | 1980ポイント |
3 | 1080ポイント | 2340ポイント |
4 | 1440ポイント | 2700ポイント |
5 | 1800ポイント | 3060ポイント |
6 | 2160ポイント | 3420ポイント |
7 | 2520ポイント | 3780ポイント |
8 | 2880ポイント | 4140ポイント |
9 | 3240ポイント | 4500ポイント |
10以上 | 3600ポイント | 4860ポイント |
SPUやその他キャンペーンによるポイントを考慮しない①の場合でも6店舗の買いまわりで実質負担金の2000円を回収できることが分かります。
つまり、1000円以上の買い物を5店舗と、3万6千円分のふるさと納税(1自治体へ寄付)で160ポイント稼ぎながら返礼品をゲットできるということに!
さらに実際にはSPUやその他キャンペーンによるポイントUPも見込めます。
②のSPU3.5倍は、楽天市場アプリから注文し、楽天銀行を引き落とし先にした楽天カードで決済した場合の倍率です。
こちらであれば、多くの人が無理なく実現可能なレベルと言えます。この場合なら、3店舗で実質負担金回収になります。
このように年収350万円でも、無理なく負担金を回収できるのがこの方法のメリットです。
実践テクニック
ふるさと納税以外で買う物をリストアップしておく
買いまわり店舗数を増やすために、欲しいものは事前にリストアップし、マラソン期間以外は買わないようにしましょう。
また、不要なものを買いまわりの為だけに買うのは本末転倒です。
参考として、私は、水、洗剤、シャンプー、おむつ、おしりふき、化粧水などの生活必需品をお買い物マラソンで買うようにしていますよ。
複数の自治体に分散させる
同じ金額を納める場合でも、自治体を多く分ける方が店舗数が稼げて賢明です。
A町で牛肉3万6千円購入しても1店舗カウントですが、A町で牛肉1万円、B町で米1万円、C町でビール1万円、D町で海鮮6千円購入すれば、それだけで4店舗カウントなので、効率的ですよね。
ワンストップ特例制度を利用したい場合は、5自治体までにしましょう、6以上は確定申告が必要になります。
5のつく日を狙う
5のつく日は楽天カード決済ならさらに+2倍になるキャンペーンが実施されます。
3万6千円なら+720ポイント多く稼げるので重要です。
1回のマラソン期間は7日間のパターンが多いので、その中に5のつく日が含まれている場合は、そこを狙いましょう。
SPUをできるだけ上げておく
SPUはできるだけ上げておくのが効率的です。
- 楽天カードで決済 +2倍
- 楽天銀行を引き落とし先に設定 +1倍
- 楽天市場アプリで購入 +0.5倍
- 楽天証券でポイント投資 +1倍
上記は難易度が低く、一度設定してしまえばずっと続くので、早めにやっておくとよいです。
加えて、楽天ブックス、楽天トラベル、楽天ビューティーなど単月毎の利用になるものについては、ふるさと納税を行う月に上手く当て込むことでさらにお得になります。
まとめ
楽天ふるさと納税は、付与される楽天ポイントの使い勝手の良さから、ふるさと納税サイトの中でも、かなり有力候補です。
今回おすすめしたお買い物マラソンとの併用でさらにお得に利用することが可能です。
上手く活用すれば、返礼品をもらいながら負担額以上のポイントを稼げるボーナスチャンス!!
少し面倒くさくても、やってみると思ったより簡単で楽しいので、ぜひ始めてみてください。
当ブログでは、他にもふるさと納税に関する情報を発信しておりますので、別記事も参考にしてみてください。