節約

銀行口座を複数開設するメリットと使い分けのポイント

こんばんは!パパもっちんです。

貯金をする上で、銀行口座選びはとても重要です。

そもそも銀行口座はいくつ持っておくのが良いでしょうか。

色々な意見があると思いますが、私は最低でも3つの口座を使い分けることをおすすめしています。

当記事では口座を複数開設しておくメリットと上手に使い分けるポイントについて紹介します。

この記事はこんな人におすすめ!

  • 貯金が苦手でお金が貯まらない
  • 銀行口座は1つしか持っていない
  • 複数の口座があるけど使い分けができていない
  • おすすめの銀行が知りたい

複数の口座を使うメリット

破綻時のリスク回避

銀行が破綻したとき、預けているお金はどうなるでしょうか。

実は銀行には「ペイオフ」という制度があり、1000万円までは確実に返ってきます

普通預金、定期預金、貯蓄預金、財形貯蓄、いずれであっても元本1000万円までと破綻日までの利息が保護されます。

ただし、1つの金融機関に対して合計1000万円が対象であるため、同じA銀行で普通預金1000万円と定期預金500万円を預けている場合、返却が保証されるのは1000万円までです。

つまり、1000万円を超える金額を銀行に預ける場合、2つ以上の銀行口座を開設する必要があるということですね。

外貨預金はペイオフの対象外です。

それぞれの銀行の特徴を生かせる

一口に銀行と言っても「都市銀行」「地方銀行「ネット銀行」信託銀行」「信用金庫」など様々な種類があります。

当然、銀行の種類によって強み・弱みは変わってきます。

例えば都市銀行は全国規模でのサービス提供が特徴であり、ほとんどの大都市に支店があるため、全国どこでもサービスを受けることができるという強みがあります。

その反面、全国規模のサービス提供を維持するために全体的な手数料は地方銀行に比べて高めであることは弱みと言えるでしょう。

ネット銀行であれば、強みはインターネットを使ったサービスの利便性、手数料の安さ、定期預金の金利の高さが挙げられます。

弱みは支店サービスを受けることができない点、通帳が無い点などが挙げられます。

このように各銀行には強み・弱みがあるので、自分に合った銀行を上手く組み合わせることで、良いとこ取りをすることができます。

用途別に口座の使い分けができる

口座を複数用意することで用途別の使い分けが可能になります。

口座が2つであれば、「消費用」と「貯金用」に、3つあればさらに「投資用」も準備できますよね。

用途別に口座を分けることで、自分が何にお金を使っているかが明確になるので、家計簿をつけるのが苦手で貯金ができない人ほど効果的です。

複数の口座を使うデメリット

口座の管理が大変になる

口座を複数もつ場合の唯一のデメリットと言えます。

お金の管理が苦手な人は大雑把な人が多いので、当然口座の管理もめんどくさいですよね。

特に注意したいのがIDやパスワードの管理!全部同じでは何かあった時不安ですし、やはり分けるべきです。

ここだけは仕方ないので、忘れないようメモをしておくなどの工夫をしましょう。

各口座にどのくらいの資金があるか、どの口座からの出費が多いのか、といった各口座状況の管理については家計簿アプリを使うことで簡単に解決できます。

今の家計簿アプリは無料会員でも十分すぎる機能が備わっており、10件くらいの金融機関なら全然無理なく管理できますよ。

おすすめ家計簿アプリ! マネーフォワードが無料で使えて資産管理に超便利な理由

上手く使い分けるポイント

ポイントはそれぞれの口座に役割を持たせること役割に合った銀行を選択することです。

役割選ぶ際に重視するポイント
①メイン口座普段使いの消費用口座
最も使用頻度が高い
ATM手数料の安さ
他の銀行口座との連携のしやすさ
②貯金用口座貯金専用の口座預金金利が高さ
ATM手数料は気にしなくてよい
③投資用口座投資用に使う余裕資金のストック証券会社や他の銀行口座との連携しやすさ

最低でも表に記載している①~③くらいは分けておいた方が良いです。

この3つに分けることで「消費」「貯金」「投資」の比率が分かりやすくなるからです。

特に重要なのはメイン口座の選び方です。初めに開設した銀行をなんとなくメイン口座として使用している人は結構います。

しかしメイン口座は最も使用頻度の高い口座なので、使いやすいものを選択しておくべきです。

ATM手数料の安さはもちろんのこと、他の銀行口座への振込がしやすいものを選んでおくと全体の管理が圧倒的に楽になりますよ。

おすすめの銀行口座

おすすめ① 住信sbiネット銀行

メイン口座、貯金用口座、投資用口座の全てにおいておすすめ。どの用途で使っても活躍できるでしょう。

ATM手数料が月1~20回無料であり、他口座からの入金サービス、他口座への振込サービスが充実しており、他行との連携性能にも優れる点はメイン口座としておすすめ。

目的別に口座を5つ作れる機能があるため、貯金用にも最適です。

また、ネット証券の中でも人気のあるSBI証券との連携ができることから投資用口座としても優秀です。

住信sbiネット銀行の5つのメリットと超便利な使い方を解説

おすすめ② ゆうちょ銀行

こちらはメイン口座としておすすめ。

土日深夜問わずゆうちょ銀行のATMを使えば出金手数料が無料になります。

ATMが約29800台設置されており、他金融機関に比べて圧倒的に多く、出張や旅行等でも対応可能なので、メイン口座で使うにはもってこいです。

インターネット上での即時入金サービスや公共料金引き落としサービスなどが充実している点もメリットです。

おすすめ③ あおぞら銀行

こちらは貯金用口座としておすすめ。

BANK支店の普通預金の金利が0.2%と業界1を誇るためです。

普通預金でこの金利なら、わざわざ定期預金をする必要がないため、資産流動性の面でも有利になります。

無料でゆうちょ銀行ATMで入出金ができるので使い勝手がよいところも魅力的。

おすすめ④ 楽天銀行

こちらは投資用口座としておすすめ。

楽天証券との連携機能である「マネーブリッジ」は金利も高くなるうえ使い勝手も良いです。

また、楽天証券はイデコやつみたてnisaの取扱商品も多く、投資初心者に使いやすい証券会社なので楽天銀行を投資用口座に設定すると便利です。

楽天ポイントを貯めるなら楽天銀行は必須!メリット・デメリットとおすすめの使い方を解説

まとめ

銀行口座は「消費用(メイン)」「貯金用」「投資用」の3つに分けることで、お金の使い方が上手になります。

複数の口座を管理するには家計簿アプリを使うのがおすすめ!

それぞれ用途に合った銀行を選ぶことで、よりお金の貯まりやすい家計になりますよ。

当ブログでは、他にも家計管理のコツや資産運用の方法について紹介していますので別記事も参考にしてみてください。

-節約
-