当記事では楽天証券でつみたてnisaをお得に始める方法について解説しています。
結論から言うと、楽天カード決済で1%分の楽天ポイントを獲得しながら投資信託を購入できるため、楽天証券でnisa口座を開設するのがおすすめです。
当記事はこんな人におすすめ
- つみたてnisaに興味があるけど始め方がわからない
- どこの証券会社で口座開設するか迷っている
- 楽天市場や楽天カードなどの楽天サービスをよく利用する
- とにかくお得につみたてnisaを利用したい
目次
つみたてnisaの概要
つみたてnisaとは
つみたてnisaとは、長期での少額積立投資を支援するための非課税制度です。2018年1月からスタートしました。
従来のnisa(通称、一般nisa)と同じように、投資で得た利益を非課税で受け取ることができる制度になります。
通常、株や投資信託で得た利益(譲渡益や配当金、分配金)には20.315%の税金がかかりますが、nisaを利用することで非課税で受け取ることが可能になります。
100万円分購入し20年後に200万円の評価額で売却した場合、利益は100万円ですが、通常の取引では約20万円が税金で引かれます。
しかし、nisaであれば100万円の利益が税金なしでそのまま受け取れることになります。
はっきり言ってお得です。有効に活用しましょう。
一般nisaとの比較
nisaは20歳以上であれば誰でも利用可能な制度ですが、一般nisaとつみたてnisaの両方を同時に利用することはできません。
どちらか一つを選択し1年ごとに変更が可能です。
一般nisa | つみたてnisa | |
---|---|---|
購入方法 | スポット or 積立 | 積立 |
年間投資上限額 | 120万円 | 40万円 |
非課税となる期間 | 最長5年 | 最長20年 |
対象商品 | 国内株式・外国株式・投資信託 | 国が定めた基準を満たした投資信託 |
口座開設期間 | 2023年開始分まで | 2042年開始分まで |
一般nisaに比べて年間の投資可能額は少ないですが、非課税で運用できる期間が長いので、長期で安定したリターンを求める方には非常におすすめです。
最長20年の運用が可能ですが、もちろん20年待たずに引き出すこと(売却)も可能です。
楽天証券でつみたてnisaを始めるメリット
楽天カード決済で楽天ポイントが貯まる
楽天証券なら、投資信託の積立金の引き落としに楽天カードのクレジットカード決済を利用することで決済額100円につき1ポイント(楽天ポイント)が付与されます。
ズバリこれが楽天証券を選ぶ最大のメリットになります。
つみたてnisaの年間投資可能額は最大40万円なので、毎月同額で積立てる場合、毎月の投資額は33,333円になります。
楽天ポイントは100円毎に1ポイントが付与される仕組みなので毎月330ポイントが獲得できることになります。
330×12=3960 年間で3960円分のポイントが獲得できることになります。
同じ商品を積み立てるなら3960円分の楽天ポイントが得られる楽天証券でつみたてnisaは始めるべきです。
楽天ポイントを使って投資することが可能
楽天ポイントは街中で利用できる店舗が多い上、楽天市場をはじめとした様々な楽天サービスで利用可能、楽天ペイを使えばコンビニの買い物ですら利用可能、と非常に汎用性の高いポイントですよね。
そんな楽天ポイントですが、楽天証券なら投資信託の購入に使用することも可能。当然1ポイント1円として購入に充てることができます。(ただし、通常ポイントのみで期間限定ポイントは対象外となります)
楽天サービスを沢山使う人はたまっているポイントも多いと思います。現金での投資に抵抗がある人はポイント投資から始めてみるのもいいかもしれません。
また、購入額の一部だけをポイントにすることも可能です。端数だけををポイントで払うなんてこともできるため非常に便利。
楽天SPUの対象(+1倍)
こちらは楽天市場をよく使う人には大きなメリット。
上記で説明したポイント支払いを利用した月はSPUの対象になります。
年間40万円分の毎月33,333円つみたてるなら、33円をポイントで払いましょう。残りの33300円は楽天カード決済にすることで、330ポイントを獲得しながら、楽天市場での買い物+1倍の恩恵を受けることができます。
楽天市場で月3万円買い物する方であれば、いつもより300ポイント多くもらえるということ。これは非常にお得です。
先ほどの330ポイントと合わせて630ポイントもお得です。
マネーブリッジで楽天銀行の金利がアップ
楽天証券口座と楽天銀行口座の両方を開設していれば「マネーブリッジ」というサービスを利用できます。
マネーブリッジを登録すると、楽天銀行の普通預金の金利が通常(0.02%)の5倍となる0.10%になるため、普通の銀行の預金口座に預けておくよりは金利面でメリットがあります。
申し込みは無料で、利便性も高いため、楽天証券でつみたてnisaを始めるなら同時に楽天銀行口座も開設しておくと更に便利になりますよ。
口座開設の方法
楽天証券のサイトから口座開設をクリック
まずは、楽天証券サイトにアクセスし、「口座開設」をクリックします。
楽天会員でない場合は、メールアドレスを入力し、「同意のうえ、送信する」をクリックします。
入力したメールアドレスに口座開設申込用のURLが送られてきます。(すでに楽天会員の場合は登録のメールアドレスにURLが届きます。)
本人確認書類のアップロード
URLから申し込みページにアクセスすると、本人確認書類の選択画面に移ります。
送付方法に関しては、「郵送」と「アップロード」から選べますがを簡単なのは「アップロード」です。
スマートフォンからのアップロードの場合、下記のような画面になるので、「運転免許証」もしくは「個人番号カード」をチェックし、QRコードを読み取りましょう。
必要事項の入力
氏名・性別・生年月日・住所・電話番号などの基本情報を入力したら、納税方法の選択をします。
つみたてnisa口座では税金はかかりませんが、ここではつみたてnisa以外で商品を購入・売却した場合の納税方法を選択しておくことになります。
おすすめの「特定口座・源泉徴収あり」を選択しておくのが無難です。ご自身で正しく確定申告できる自信のある方以外はこちらを選んでおきましょう。
「NISA口座の選択」で「つみたてNISAを開設」を選択
最後に、「NISA口座の選択」画面になります。
もちろん「つみたてNISA口座」を選択します。間違って「NISA口座」を選択してしまいますと、その年度は変更ができませんから注意してください。
最後に重要書類を確認して「同意」にチェックし、「申込む」をクリックしたら手続きは完了です。
審査完了後に「口座開設手続完了のご案内」が送られてくるので、記載されたパスワードを入力することでログインができるようになります。
積立の設定方法
まずは購入する銘柄の選定です。すでに購入銘柄が決まっている場合は下記の検索画面に入力しましょう。
決まっていない場合はファンド一覧から選んでみましょう。
ちなみに私は「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」を、妻は「楽天・全米株式インデックス・ファンド」を毎年つみたてnisaで購入しています。
どちらもおすすめ銘柄の一つですので、選び方が分からなければ参考にしてみてください。
購入したい銘柄が決まったら、「つみたてNISA 積立注文」をクリックします。
続いて引落口座と引落日の選択画面に移りますので、「楽天カードクレジット決済」を選択しましょう。
次に、積立金額の設定になります。非課税枠の40万円を有効活用したい場合は毎月33,333円になります。
分配コースは「再投資型」を選択しましょう。
オプションでポイント利用の設定が可能なので、1ポイントでも利用するようにしておくことで「SPUの対象」になります。
楽天市場を利用する方は絶対にしておくべきです。
私は端数の33円だけをポイント利用にしております。
注意点として、コースは「楽天ポイントコース」にしておかなければSPUの対象になりません。楽天証券ポイントコースになっている場合は設定を変更しておきましょう。
目論見書の確認を行ったら設定は完了です。
まとめ
つみたてnisaは長期で安定した資産運用を求める人にとっては非常にお得な制度です。
楽天証券で始めることで購入額の1%分の楽天ポイントを獲得しながら資産運用ができるので、さらにお得になります。
口座開設~購入設定まで難しい作業は無いので、早くから始めておくのがおすすめです。
購入銘柄の選定やつみたてnisa以外の資産運用にも興味のある方は、別記事も参考にしてみてください。